booklife(ブックライフ)について

みたっくす

「booklife」に興味を持っていただきありがとうございます。当ブログを運営している「みたっくす」です。

「booklife」について

booklifeは、本のある生活を応援するメディアです。

本の感想や本屋の紹介など本と触れ合うきっかけから読書グッズの紹介まで本に関連したコンテンツを発信しています。

なぜ「booklife」を始めたのか?

みたっくす

本を通じて得たことが誰かの役に立つのではと思ったからです。

元々、社会人になるまで本を読むことが嫌いでした。授業を除き漫画以外に読んだ本は片手で数えられるほどです。

それが社会に出てから必要性もあってたくさんの本と出会ってからは一転して、数えきれないほどの本に助けられてきました。

それからは本を読むことだけでなく、本屋や図書館など本がある空間に行くのも好きになり、国内・海外問わず旅行に行く際は必ず現地の本屋を探して足を運ぶようになりました。また読書をより楽しくしたり、便利にしたりするグッズを揃えたりと本のある日常が当たり前になっていきました。

そうした中で2014年に本の内容ではなく、本を選んだ理由シェアする「読書しない読書会」を開催しました。

大切にしたのは、昔の自分がそうであったように本が好きではない人でも参加したいと思える場を作りたかったという思いです。

これまで月1回のペースで開催していて、毎回、満員御礼で運営ができており、参加者からたくさんの喜びの声を頂きます。

そうして経験を得て、自分が楽しむ思いで始めたことや経験したことが、読者の皆様のお役にも立つのではないかという思いで発信をしています。

読書しない読書会について

読書しない読書会

「本の内容」ではなく、「本を選んだ理由」をシェアする会。それが読書しない読書会です。

大型書店にて普段は行くことのないジャンルにあえて行き、そんな未知の世界なのに興味を惹かれる本との出会いを楽しみ、その理由と向き合います。その後、参加者同士で惹かれた理由をシェアします。

接点のないジャンルだからこそ自らを客観的に見ることができ、自らの興味・関心に何かしらの気づきを得る時間となるでしょう。

「読書しない読書会」の運営実績や参加申込みは、「読書しない読書会公式サイト」にてご確認ください。

読書しない読書会はこちら

メディア掲載お問い合わせについて

本サイト「booklife」への掲載に関しては、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

2021年2月5日