フィンテック・次世代金融の理解と行動に役立つおすすめ本【月2冊投稿中】

2021年2月8日

21世紀の貨幣論

みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

booklifeの本棚へようこそ。

身の回りで起きている「お金」にまつわること。

「キャッシュレス決済」「暗号通貨」、ビジネスに関わっている人なら「ブロックチェーン」「デジタル通貨」という言葉を何度も耳にしているのではないでしょうか。

例えば、実感を持ちやすいことの一つとして、キャッシュレス決済があります。
日本国内の決済に占めるその比率は、2019年時点で26.8%となりました。covid-19による影響を受けた2020年は、その数字はもっと上がっていることでしょう。

政府は、2025年には比率を40%へ、そして、ゆくゆくは80%まで上げることを目標としています。これらの大きな変化の多くは、デジタル化・DXによりますます実現されていくことでしょう。

みたっくす
「お金=マネー」の新たな進化が起きています

「お金=マネー」はどの様になっていくのか?そのために何をしていくべきか?金融業界に関わる方はもちろん、関係ない人でも理解しておくことは変化への備えとなることでしょう。

このページでは、「お金」にまつわる話の中でも「フィンテック」「次世代金融」を理解したい人やこの分野で行動を考えている人に役立つ本を紹介する生きた本棚です。

月に2冊、新しいタイトルを投稿していきます。

是非、このページをブックマークするか、この本棚が増えてきたときにもう一度見に来てください。

21世紀の貨幣論

21世紀の貨幣論
2021年2月8日

マネーに関する教養は、この一冊で身につけることができるかもしれません。

マネーが、マネーであるための3要素の成り立ちから始ます本書は、今、当たり前のものとして存在していた「お金」というものに対して新たな視点を与えてくれます。

さらに各テーマを通して、マネーの本質=信用システムを近代や古代・中世の史実を通して解説。それはまるでマネーが持つ力に世界が飲み込まれいく様を想像させられます。

それでも人々は、何度もその巨大なマネーに対して向き合っていきました。

たとえば、アルゼンチンを始め、各国で起きたデフォルトのときの人々はどのようにマネーを扱ったのか?

「21世紀の貨幣論」は、こうした史実から現代のマネーの問題に対する挑戦を、強烈に刺激してくれます。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

アフター・ビットコイン
-仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者-

アフター・ビットコイン―仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者
2021年2月8日

ビットコインとブロックチェーンの教科書となる存在です。

アフター・ビットコインが教科書たらしめる所以は、金融関係者の視点からビットコインなどの暗号通貨に対して、その根幹となる技術、ブロックチェーン(分散台帳型技術)を解説しているからです。

テクノロジーの視点で語られ、専門的で読者を置いてきがちな本になりやすい内容を、身近なことに変換した本書は、これからのブロックチェーンの可能性に心躍る事実を教えてくれます。

そして、2017年10月に出版された本であるからこそ、今、2021年までのビットコインやその他暗号通貨の変遷を振り返り、未来を考える上で貴重な本となることでしょう。

それをお金で買いますか――市場主義の限界

それをお金で買いますか2021年3月15日

我々はなんでも売り物にされる社会を望むのか?

拡大する経済格差に対して、このままで良いのだろうか?と違和感を感じているならこの本を手に取ると良いでしょう。

全てが売り物となる社会は、不平等を加速します。

それは決して高価なモノを所有したり、高いもの食べれたりということだけではなく、日々の生活の安心や安全、さらには人生の選択が益々、金次第となった場合はどうでしょうか。

加えて「それでもお金で買いますか」は、道徳的価値にページの大半を割いています。

それは商品(値段がつく)になることにより、腐敗することがあるのではないか?という問いです。

例えば、新入生になる権利やノーベル賞、投票権、何より人間に値をつけることは道徳的に許してよいことか?また歴史上こうした試みはどういったことを招いてきたのか?事実も交えて問いかけてきます。

マネーの影響力が拡大する市場主義の中で、一人ひとりが考え、身近なことから見直すきっかけを本書は与えてくれます。

そして、金融に関わる人たちにとっては、それでも市場主義を貫き続けるのか?ということを試される本になることでしょう。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

参考文献

日本のキャッシュレス決済比率、決済事業者及び国の開示の在り方について
リンク先:https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626014/20200626014-3.pdf

【本をたくさん読みたい人必見】
本の聴き放題サービス「オーディブル」

Amazon公式オーディブルサイト
嫌われる勇気
FACTFULLNESS
ライフシフト
多様性の科学
サピエンス全史
三体

ポイント

  • 12万以上の対象作品が聴き放題
  • 文学作品などオーディブルでしか聴けない本が豊富
  • プロのナレーターの他、声優や俳優の朗読を楽しめる

\ 今なら30日間無料 

無料体験はこちら(公式サイト)

無料体験期間中に解約すれば一切お金はかかりません

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 政治家
  2. 単語・熟語
  3. ストレス・心の病気
  4. 倫理学入門
  5. 人生論・教訓
  6. 日本のエッセー・随筆
    発売日 : 2022年11月17日
    価格 : ¥924
    新品最安値 :
    ¥514
  7. ノンフィクション
  8. 哲学
  9. 社会一般
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥990
  10. ジャンル別
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  11. ジャンル別
  12. 金融・銀行
    発売日 : 2023年01月10日
    価格 : ¥1,023
    新品最安値 :
    ¥1,181
  13. 心理学
  14. 金融・銀行
  15. リスニング
  16. ドイツ文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  17. 読みもの
  18. スポーツ
  19. 一般
    発売日 : 2023年01月20日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥823
  20. その他
  1. 文芸作品
    発売日 : 2023年04月13日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥2,970
  2. 詩集
    発売日 : 2023年04月07日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,540
  3. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥891
  4. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,100
  5. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年03月16日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,364
  6. 日本文学
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  7. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥836
    新品最安値 :
    ¥836
  8. 評論・文学研究
  9. エッセー・随筆
  10. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年08月11日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  11. 文芸作品
  12. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 2023年02月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  13. 文芸作品
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,705
    新品最安値 :
    ¥2,114
  15. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,700
  16. 文芸作品
    発売日 : 2021年07月22日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥855
  17. 文芸作品
  18. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月27日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  19. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月20日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,073
  20. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月21日
    価格 : ¥858
    新品最安値 :
    ¥1,848
  1. 人生論・教訓
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥2,090
  2. ジェンダー
  3. 企業・経営
  4. その他
  5. その他
    発売日 : 2023年03月08日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  6. その他
  7. 倫理学入門
  8. ノンフィクション
  9. その他の地域
  10. 国際政治情勢
  11. 仕事術・整理法
    発売日 : 2022年06月22日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  12. その他の地域
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  13. その他の地域
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  14. 倫理学入門
  15. ビジネスライフ
    発売日 : 2020年06月19日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,399
  16. 編集
    発売日 : 2023年03月25日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  17. ノンフィクション
  18. その他
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥2,455
  19. その他
  20. 心理学
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,500
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
  1. 絵本・児童書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,000
    新品最安値 :
    ¥2,000
  2. 文芸作品
  3. 文芸作品
  4. 宗教
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥0
    新品最安値 :
    ¥0
  5. 自己啓発
  6. ノンフィクション
  7. ライトノベル
  8. ライトノベル
  9. ライトノベル
  10. 宗教
  11. ノンフィクション
  12. ライトノベル
  13. ノンフィクション
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  14. ライトノベル
  15. ライトノベル
  16. ノンフィクション
  17. ノンフィクション
  18. ノンフィクション
  19. ライトノベル
  20. ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-本の感想