尾道の本屋3選。行く度に楽しい、そこはもはや観光スポット

2021年2月13日

尾道 本屋
みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

booklife(ブックライフ)では、「本のある生活」を目指したい人向けに、本と触れ合うきっかけや本のある楽しい日常を発信しています。

尾道といえば、坂道やお寺、最近だとサイクリングのまちとしても聞いたことある人も多いのではないでしょうか。

他には文学・映画のまちとしても知られていて、尾道にゆかりの深い作家として林 芙美子氏の他、志賀直哉氏の「暗夜行路」の構想を練った場所があったりと作家ゆかりの地でもあります。また映画では、大林 宣彦監督による尾道三部作が有名ではないでしょうか。作品の一つである「時をかける少女」については聞いたことがあるかもしれません。

そんな尾道には、「らしい」個性的な本屋があります。

医院があった場所を使った「23時にオープンする本屋」路地裏を抜けた先にある「異空間へといざなってくれる本屋」があったり、ただ本を買う場所を超えた楽しみを提供してくれる本屋ばかりです。

この記事ではそんな尾道の本屋を目的別に紹介させて頂きます。

深夜にも本屋へ行きたい

古本屋 弐拾dB(ニジュウデシベル)

弐拾dB(にじゅうでしべる)

23時にオープンするノスタルジー溢れる古本屋です。

店主の生活スタイルの中で生まれた深夜オープンの形(休日は昼間営業しています)は、食後や寝る前に楽しむ本の時間を本屋でも体験させてくれます。

さらに元々、医院だった施設を使って営業しており、内装はもちろん年季の入った小物などが郷愁感をさらに演出しています。

弐拾db ニジュウデシベル

弐拾db ニジュウデシベル

もし深夜に訪れた姿を想像するといろんな妄想を掻き立ててくれませんか?
深夜にホテルや家をでてお店へと向かう時間もちょっとドキドキする体験です。

店主の藤井さんとの対談内容も記事でまとめています。
店主のお人柄がわかる内容だと思いますので、興味のある方は読んでみてください。

弐拾dB 尾道
弐拾dB(ニジュウデシベル)の藤井店主と語る持続可能な本屋とは?

続きを見る

アクセス・店舗案内

住所広島県尾道市久保2-3-3
地図google mapを起動する
アクセスJR尾道駅から徒歩17分
営業時間23:00~3:00(月火水金)11:00~19:00(週末)
※変更になっている可能性があります。
定休日木曜日
公式HP・SNSFacebook
Twitter

レトロ感ある哀愁ある本屋に行きたい

古書分室ミリバール

古書分室ミリバール

尾道の古民家「三軒家アパートメント」の一室にある哀愁漂う古本屋です。

建物が持つ雰囲気は古くても、その中を店主の工夫により、おしゃれさや居心地の良さを感じさせてくれる入りやすい古本屋です。

また店主が若いこともあってか、レトロ感ある世界観と今どきの本屋の要素を小さな一室に詰め込まれていて、訪れる度に新しい発見を提供してくれます。

三軒家アパート

古書分室ミリバール 店内

またミリバールが入る軒家アパートメントは、レコード店や工房(ショップ)や事務所兼ギャラリー、カフェなどアパート一体が観光地になっています。

アパートには路地裏を進んで向かう必要があり、路地の多い尾道ならではの体験もできますので、本に興味があまりなくても訪れてもらいたい場所です。

古書分室ミリバールの詳細については以下の記事でまとめています。
より世界観がわかるかと思いますので、興味のある方は読んでみてください。

アクセス・店舗案内

住所尾道市三軒家町3-26 尾道駅裏三軒家アパートメント西103号室
地図google mapを起動する
アクセスJR尾道駅から徒歩2分
営業時間12:00-18:00
※変更になっている可能性があります。
定休日木・土・日
公式HP・SNSsangenya-apartment

非日常な体験を本屋でしたい

本と音楽 紙片

本屋 紙片 尾道

まるで別世界へワープしたような空間の本屋です。

紙片は、尾道らしい40mの小路を抜けた先にある見える白いカーテンをくぐった先にあります。突然、素敵な音楽が聞こえ始め、じっくりと本と音楽を通して自分を向き合う最適な時間を提供してくれます。

看板 紙片

店内 尾道の本屋 紙片

もしかしたら本屋というより美術館や博物館を訪れる感覚に似ているかも知れません。
本という作品を、1冊ごとに鑑賞しているような気分になるからです。

だからこそ一人で本を買いに行く場所だけでなく、友人・カップルともいけるスポットにもなりえます。

そこで気に入った作品(本)があれば、お土産やプレゼントに買って買えるのも喜ばれるかもしれません。

本と音楽 紙片の詳細については以下の記事でまとめています。
より世界観がわかるかと思いますので、興味のある方は読んでみてください。

広島尾道 本屋 紙片
尾道にある本と音楽のお店「紙片」。本を鑑賞したくなるアートな空間

続きを見る

アクセス・店舗案内

住所広島県尾道市土堂二丁目4-9 あなごのねどこの奥の庭
地図google mapを起動する
アクセスJR尾道駅から徒歩12分
営業時間11:00〜19:00 定休日/木曜
※変更になっている可能性があります。
公式HP・SNShttps://shihen.theshop.jp/

その他、日本各地の本屋について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
おすすめの本屋ガイド
おすすめの本屋ガイド【日本全国、エリアと目的別に紹介】

続きを見る

本屋に行くのが好きな方には、大型書店にて普段は行くことのないジャンルにあえて行き、興味を惹かれる本との出会いを楽しむ「読書しない読書会」がおすすめです。

詳しくは以下の記事にまとめていますのでチェックしてみてください。

関連記事
読書しない読書会
『読書しない読書会』本を読まなくても参加できる読書会

続きを見る

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 日本語研究
  2. 法律入門
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥792
    新品最安値 :
    ¥1,782
  3. 単語・熟語
  4. 政治
  5. 古典文学研究
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,210
    新品最安値 :
    ¥1,210
  6. 社会一般
  7. 日本論
    発売日 : 2023年05月18日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥1,228
  8. コミック
  9. 一般
  10. 人生論・教訓
  11. 心理学
  12. 脳神経科学・神経内科学
    発売日 : 2023年05月18日
    価格 : ¥1,078
    新品最安値 :
    ¥877
  13. 看護学
  14. 科学
    発売日 : 2023年02月01日
    価格 : ¥946
    新品最安値 :
    ¥946
  15. 外国のエッセー・随筆
  16. 倫理学入門
  17. 読みもの
  18. 科学
  19. 金融・銀行
  20. 臨床心理学・精神分析
  1. 日記・書簡
  2. 文芸作品
    発売日 : 2021年07月22日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥886
  3. 伝承・神話
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  4. 万葉集
  5. 文芸作品
    発売日 : 2023年04月13日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥1,532
  6. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月20日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,000
  7. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥1,881
  8. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  9. 日本文学
  10. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年08月11日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  11. 文芸作品
  12. 古典文学研究
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,210
    新品最安値 :
    ¥1,210
  13. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月07日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥3,070
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年05月11日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,403
  15. 評論・文学研究
  16. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 2022年12月08日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,339
  17. 文芸作品
    発売日 : 2021年03月18日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥1,405
  18. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年05月23日
    価格 : ¥704
    新品最安値 :
    ¥873
  19. 文学・評論
    発売日 : 2022年06月17日
    価格 : ¥2,065
    新品最安値 :
    ¥1,815
  20. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年05月30日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,535
  1. 企業・経営
  2. その他
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  3. ノンフィクション
    発売日 : 2023年11月24日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  4. その他の地域
  5. マネジメント・人材管理
  6. 法律
  7. 倫理学入門
  8. ノンフィクション
    発売日 : 2023年11月17日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  9. オペレーションズ
  10. 商業デザイン
  11. 心理学入門
  12. その他
    発売日 : 2023年05月10日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,559
  13. 哲学
  14. その他
  15. ビジネスライフ
    発売日 : 2020年06月19日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,299
  16. ノンフィクション
    発売日 : 2022年08月16日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  17. その他
  18. 哲学
  19. 金融・銀行
  20. その他の地域
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥2,319
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック・ラノベ・BL
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年05月25日
    価格 : ¥792
    新品最安値 :
    ¥792
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. コミック
  1. 人文・思想
  2. ノンフィクション
  3. ノンフィクション
  4. 全集・選書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  5. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年05月25日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  6. アクション・冒険
  7. ライトノベル
  8. ライトノベル
  9. ライトノベル
  10. 文芸作品
  11. 文学・フィクション・ライトノベル
  12. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  13. 文学・フィクション・ライトノベル
  14. 文学・評論
    発売日 : 2023年05月24日
    価格 : ¥5,000
    新品最安値 :
    ¥5,000
  15. ライトノベル
  16. 文学・評論
    発売日 : 2023年05月19日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  17. 文芸作品
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  18. 文学・フィクション・ライトノベル
  19. ノンフィクション
  20. 文学・フィクション・ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-日本の本屋, 本屋レビュー