2019年4月の本棚 | 『映画で考える』『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた 』など

2019年4月28日

『映画で考える生命環境倫理学』『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた 』
みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

booklife(ブックライフ)では、「本のある生活」を目指して、本と触れ合うきっかけや本のある楽しい日常を発信しています。

今回は、2019年4月に買った 『映画で考える生命環境倫理学』『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた 』などを紹介します。

『映画で考える生命環境倫理学』

著:吉川 孝, 著:横地 徳広, 著:池田 喬, その他:信太 光郎, その他:瀧 将之, その他:渡名喜 庸哲, その他:山田 圭一, その他:佐藤 香織
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

SF映画などのフィクションは、私たちにとって当たり前の現実が、ほかでもありえたことを教えてくれる。映画を思考の手がかりとしながら、気鋭の8人の論者が人間とは何かを問い、生と死、私と他者、心、愛、知、環境、科学技術といった問題を考える。倫理学的に考えるためのヒントが詰まった生命環境倫理学の新しいテキスト。

出版社より引用

4月の終わりに「過去の名作映画」を鑑賞し、「その感想」をシェアする「映画を使って考える」会を企画しています。

そんな中、同じようなことを考えていそうなタイトルの本を見つけたため手にとった本です。

内容は、テーマごとに章が組まれており、ちょうどテーマを設けて議論する企画も考えていたところだったので、企画をブラッシュアップする上でも参考にもなりそうだったので購入を決めました。

『「香り」の科学 匂いの正体からその効能まで』

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
何千年も前から人類は香料を利用してきましたが、じつは匂いを感じるメカニズムやその正体は長い間謎に包まれていました。自然にはどんな香りが存在するのか?
人は新しい香りをどのように作りだしてきたのか?アロマテラピー、香水、シャンプーや石鹸などの香りは、人体にどのような影響を与えるのか?香りの神秘を最新科学で解き明かします。

 

出版社より引用

最近、海外から観光客がたくさん集まっているコンビニの匂いが香水など色んなものが混ざって、まるで海外にいるかのようななんとも言えない匂いの空間になっていることがありました。
さすがに個人的に合う、合わないの匂いはあるので、それ以来そのコンビニに足を運ぶ気がなくなったこともあり、この本のタイトルを見たときに、匂いの影響力は大きいよなぁ~と考えた記憶が蘇りました。

これからの日本は、海外から訪れる方、働く方が増えていくことが想定される中、これまで体験しなかった匂い、香りとの関わりは増えていくと思いました。ビジネス視点ではチャンスと考えれるし、そもそも私自身としてもどのように対処していくべきか考える必要があると思い、この本を手に取りました。

パラパラとめくる中で、香りを教養の一つとして授業で教えている国があるという話を聞いたことを思い出しました。これから海外でも仕事をする上では、香りの教養を身につけている人たちとコミュニケーションをとることにもなるでしょうから、これ機に勉強しておこうと思い、購入しました。

『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

文明が滅びたあと、あなたはどのように生き残るのか?穀物の栽培や紡績、製鉄、発電、印刷、電気通信など、人類が蓄積してきた厖大な知識をどのように再構築し、文明を再建するのか?日々の生活を取り巻くさまざまな科学技術と、その発達の歴史について知り、「科学とは何か?」を考える、世界一五カ国で刊行の大ベストセラー!

出版社より引用

昔では想像もできなかったであろう科学文明に囲まれている私たちですが、もしそんな「文明を知っている人が、戦国時代にタイムスリップしたら戦国大名になれるかのか?」というと決して簡単なことではないでしょう。

中二病みたいな思考ですが、「使い方を知っている」だけでは科学のことをほとんどわかっていないに等しく、それはあらゆるモノが相対的に安くなり、修理するよりも買い直したほうが安くなっている現代において、原理やメカニズムまで知る機会自体が減ってきていることも関連しています。

だからこそ本のタイトルを見たときに、「科学文明に囲まれているだけで何も創ることができなくなっているのではないか?」という思いと「ではどう備えればよいのか?」と自分に問いかけてしまいました。また以前「ゼロからトースターを作ってみた結果」を読んだときも同じような事を考えていたことを思い出し、普段から原理原則から理解していく行動を心がけるように手元に置いておこうと思い、購入しました。

さいごに:たまには無意識を形にしてみる

購入本が気になった理由を俯瞰して見ると、自分なりの「起こり得る未来」を無意識に選んで選んでいることに気づきました。

「映画で考える」は、1ヵ月以内のことを。
「香り」は、近未来を。
「科学文明」は、遠い未来を。

なぜ「未来」というキーワードが私の中から生まれてきたのか?

それは、今はわかりません。ただ無意識なことを意識できる形にすることは大切なことではないでしょうか。

選んだ本のキーワードに対して関心を寄せる日々を送ることになり、世の中の見方がきっと変わっていくことに繋がるからです。

【本をたくさん読みたい人必見】
本の聴き放題サービス「オーディブル」

Amazon公式オーディブルサイト
嫌われる勇気
FACTFULLNESS
ライフシフト
多様性の科学
サピエンス全史
三体

ポイント

  • 12万以上の対象作品が聴き放題
  • 文学作品などオーディブルでしか聴けない本が豊富
  • プロのナレーターの他、声優や俳優の朗読を楽しめる

\ 今なら30日間無料 

無料体験はこちら(公式サイト)

無料体験期間中に解約すれば一切お金はかかりません

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 政治家
  2. 単語・熟語
  3. ストレス・心の病気
  4. 倫理学入門
  5. 人生論・教訓
  6. 日本のエッセー・随筆
    発売日 : 2022年11月17日
    価格 : ¥924
    新品最安値 :
    ¥514
  7. ノンフィクション
  8. 哲学
  9. 社会一般
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥990
  10. ジャンル別
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  11. ジャンル別
  12. 金融・銀行
    発売日 : 2023年01月10日
    価格 : ¥1,023
    新品最安値 :
    ¥1,181
  13. 心理学
  14. 金融・銀行
  15. リスニング
  16. ドイツ文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  17. 読みもの
  18. スポーツ
  19. 一般
    発売日 : 2023年01月20日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥823
  20. その他
  1. 文芸作品
    発売日 : 2023年04月13日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥2,970
  2. 詩集
    発売日 : 2023年04月07日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,540
  3. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥891
  4. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,100
  5. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年03月16日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,364
  6. 日本文学
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  7. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥836
    新品最安値 :
    ¥836
  8. 評論・文学研究
  9. エッセー・随筆
  10. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年08月11日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  11. 文芸作品
  12. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 2023年02月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  13. 文芸作品
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,705
    新品最安値 :
    ¥2,114
  15. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,700
  16. 文芸作品
    発売日 : 2021年07月22日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥855
  17. 文芸作品
  18. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月27日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  19. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月20日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,073
  20. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月21日
    価格 : ¥858
    新品最安値 :
    ¥1,848
  1. 人生論・教訓
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥2,090
  2. ジェンダー
  3. 企業・経営
  4. その他
  5. その他
    発売日 : 2023年03月08日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  6. その他
  7. 倫理学入門
  8. ノンフィクション
  9. その他の地域
  10. 国際政治情勢
  11. 仕事術・整理法
    発売日 : 2022年06月22日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  12. その他の地域
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  13. その他の地域
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  14. 倫理学入門
  15. ビジネスライフ
    発売日 : 2020年06月19日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,399
  16. 編集
    発売日 : 2023年03月25日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  17. ノンフィクション
  18. その他
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥2,455
  19. その他
  20. 心理学
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,500
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
  1. 絵本・児童書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,000
    新品最安値 :
    ¥2,000
  2. 文芸作品
  3. 文芸作品
  4. 宗教
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥0
    新品最安値 :
    ¥0
  5. 自己啓発
  6. ノンフィクション
  7. ライトノベル
  8. ライトノベル
  9. ライトノベル
  10. 宗教
  11. ノンフィクション
  12. ライトノベル
  13. ノンフィクション
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  14. ライトノベル
  15. ライトノベル
  16. ノンフィクション
  17. ノンフィクション
  18. ノンフィクション
  19. ライトノベル
  20. ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-本の感想, 本棚