読書会参加者に聞いた1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【2020年更新】

2021年1月9日

おすすめ本まとめ

みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

2020年、どのような本を読みましたか?

読んでよかったと思えるような感動を与えてくれる本に出会えましたか?

この記事では、主催している「読書しない読書会」参加者に教えていただいた「2020年に読んだ一番面白かったおすすめ本」をまとめました。

新しい本との出会いのきっかけとなる1冊を見つけてもらえたらと思います。

一番面白いと思ったおすすめ本まとめ

終末のフール

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

 ぴ 

世界が終わる「終末」も、見る人が違えばこんなも見え方が変わる。如何に自分が色眼鏡で世の中を見ているのかがよく判る、著者らしい面白さ溢れる本です。

モノの見方次第で、自らの生きる世界は如何様にでも変わる。そんな当たり前のことに気付かされました。

『明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?』という言葉にハッとさせられた一冊。

※「ぴ」さんのインスタアカウントはこちら

エンド・オブ・ライフ

集英社インターナショナル
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

むの

終末医療と人それぞれの「最期」がテーマです。祖父が亡くなった直後に読んだのですが、悲しさが募ったりするかなと思いきや、読後はとても前向きな明るい気持ちになりました。

というのも、死は確かに一つの「エンド」ではあるが、「亡くなりゆく人がこの世に置いていくのは悲嘆だけではない。幸福もまた置いていくのだ」ということが実感できたし、死は決して「クローズド」なものではなく、どこかの誰かへ繋がっている「オープン」なものである、ということが分かったからだと思います。

佐々さんのノンフィクションはどれもおすすめです!

もういちど生まれる

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

さか

学生たちの日常と心の揺れ動きを描いた短編集です。短編といいつつも、それぞれの話に繋がりがあります。爽やかな読後感ではないのでそれはご了承いただければと思います。

著者の朝井リョウさんと私は出身大学が一緒で、話の中の大学の描写に懐かしさを感じる部分があり、それも好きな理由でもあります。あとは、擬音語が素敵です。鮭を焼くという描写だけで何であんなに素敵な文が書けるんだろうって思ってしまいます。

短編集なので一つ一つの話はすぐ読めるので、仕事終わりなんかに読んで郷愁に浸っていただければ幸いです。

カラスの教科書

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

パンポポ

とても身近な存在のカラスという鳥。でも、この本を読んでみるとカラスって奥が深い。

知ってるつもりでも、知らない事が沢山で雑学としても面白いですが、何よりも筆者がカラス好きで、その気持ちがエピソードに込められてるのが読んでて微笑ましい本でした。

専門家の書いた本ですが一般人向けにとてもわかり易い文章で、マニアックになり過ぎていないのが丁度良いです。

センスは知識からはじまる

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

keiko

センスとは知識を得ることで磨くことができる、という内容に共感できた。特に、この本の著者水野学さんの会社のプロデューサーの方の体験談が興味深い。

彼女は「自分には生まれつきセンスがない」と思い込んでいたが、日々大量のデザインを見て判断が下されて行く様子を観察して行くうちにデザインの知識が蓄積し、3ヶ月後にはデザイナーに指示が出せるほどになったとのこと。

仕事やプライベートなど、いたるところでセンスが問われることがある。「自分にはセンスがない」と悩んでいる方にぜひ読んでみて欲しい。

※「keiko」さんのインスタアカウントはこちら

思考の整理学

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

はぴた

教育業に携わる傍ら、現代文を学習する中で何度も出てくる筆者が気になり手にとってみた。現代文の問題に多数使われていることもあって、やはりとても読みやすい。

いつも私は必要そうな箇所だけを読み取っていく読み方だが、こちらは飛ばすのがもったいなく感じるくらい楽しめる読み物として、じっくり楽しんで読み進めることができた。

「考える」とは何か、知識を入れるコンピューターと人間の違いにも触れ、生活リズム、人との付き合いなど著者の生き方に触れられる、定期的に読み直したい良書。

AI時代の子育て戦略

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

mami

子どもに対してしつけをする中で、何が正しいのか迷う瞬間がある。

そんな中、既にやってきているAI時代に対して子どもが順応していくために、どのような子育てをしていくのが良いのかと思い、ふと手に取った1冊。

子どもが夢中になれることを探すことがいかに大切か、習い事やプログラミング教育にも触れられており、自分はどのような方針をもって子育てをしたいのかを考えさせられた。

また、これまでの暗記中心の学校教育、学歴社会など、親自身も自分が辿ってきた道筋に向き合う機会が作れると思う。

【本をたくさん読みたい人必見】
本の聴き放題サービス「オーディブル」

Amazon公式オーディブルサイト
嫌われる勇気
FACTFULLNESS
ライフシフト
多様性の科学
サピエンス全史
三体

ポイント

  • 12万以上の対象作品が聴き放題
  • 文学作品などオーディブルでしか聴けない本が豊富
  • プロのナレーターの他、声優や俳優の朗読を楽しめる

\ 今なら30日間無料 

無料体験はこちら(公式サイト)

無料体験期間中に解約すれば一切お金はかかりません

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 政治家
  2. 単語・熟語
  3. ストレス・心の病気
  4. 倫理学入門
  5. 人生論・教訓
  6. 日本のエッセー・随筆
    発売日 : 2022年11月17日
    価格 : ¥924
    新品最安値 :
    ¥514
  7. ノンフィクション
  8. 哲学
  9. 社会一般
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥990
  10. ジャンル別
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  11. ジャンル別
  12. 金融・銀行
    発売日 : 2023年01月10日
    価格 : ¥1,023
    新品最安値 :
    ¥1,181
  13. 心理学
  14. 金融・銀行
  15. リスニング
  16. ドイツ文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,870
  17. 読みもの
  18. スポーツ
  19. 一般
    発売日 : 2023年01月20日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥823
  20. その他
  1. 文芸作品
    発売日 : 2023年04月13日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥2,970
  2. 詩集
    発売日 : 2023年04月07日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,540
  3. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥891
  4. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,100
  5. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年03月16日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,364
  6. 日本文学
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  7. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥836
    新品最安値 :
    ¥836
  8. 評論・文学研究
  9. エッセー・随筆
  10. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年08月11日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  11. 文芸作品
  12. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 2023年02月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  13. 文芸作品
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,705
    新品最安値 :
    ¥2,114
  15. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,700
  16. 文芸作品
    発売日 : 2021年07月22日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥855
  17. 文芸作品
  18. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月27日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  19. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月20日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,073
  20. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月21日
    価格 : ¥858
    新品最安値 :
    ¥1,848
  1. 人生論・教訓
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥2,090
  2. ジェンダー
  3. 企業・経営
  4. その他
  5. その他
    発売日 : 2023年03月08日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  6. その他
  7. 倫理学入門
  8. ノンフィクション
  9. その他の地域
  10. 国際政治情勢
  11. 仕事術・整理法
    発売日 : 2022年06月22日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  12. その他の地域
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  13. その他の地域
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  14. 倫理学入門
  15. ビジネスライフ
    発売日 : 2020年06月19日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,399
  16. 編集
    発売日 : 2023年03月25日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  17. ノンフィクション
  18. その他
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥2,455
  19. その他
  20. 心理学
    発売日 : 2023年03月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,500
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック・ラノベ・BL
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック・ラノベ・BL
  16. コミック・ラノベ・BL
  17. コミック
  18. コミック
  19. ゲームプログラミング
  20. コミック
  1. 絵本・児童書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,000
    新品最安値 :
    ¥2,000
  2. 文芸作品
  3. 文芸作品
  4. 宗教
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥0
    新品最安値 :
    ¥0
  5. 自己啓発
  6. ノンフィクション
  7. ライトノベル
  8. ライトノベル
  9. ライトノベル
  10. 宗教
  11. ノンフィクション
  12. ライトノベル
  13. ノンフィクション
    発売日 : 2023年03月17日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  14. ライトノベル
  15. ライトノベル
  16. ノンフィクション
  17. ノンフィクション
  18. ノンフィクション
  19. ライトノベル
  20. ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-本の感想