広告

『旅人 ある物理学者の回想』好きなことに打ち込み続ける中で見つかる未知の道

2022年2月5日

旅人 ある物理学者の回想
みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

『旅人』は、日本初のノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹氏(以下、湯川博士と称する)の前半生を綴った回想録です。27歳までの本人の記憶や周りの人たちの記憶をたどりに文学表現豊かに表現されています。

本に書かれている湯川博士の幼少時から青年期までの1900年代前半は、物理学において大きな発見が相次いで発表されていました。

例えば、有名なアインシュタインの相対性理論も1905年に提唱されています。まさに完成の域に達していたと思われた古典物理学が、再構築を余儀なくされるような理論が頻繁に提唱される時期に、湯川博士は1907年に生を受け、物理学の道へと進んでいきました。

そして、ついに1935年には、「中間子(原子核を構成する中性子と陽子を結びつける「核力」を媒介する粒子)」と名付けた理論を提唱し、14年後の1949年にノーベル物理学賞を受賞するに至りました。

と、湯川博士について説明すると、その偉業について詳しく書きたくなるものですが『旅人』では、その論文を世界に発表する手前までしか書かれていません。

その理由を、巻末に書かれた「おわりに」で以下のように記述しています。

これから先は、私は今書く気持ちがない。一途に勉強していた時代の私が、無性になつかしいからである。そして、これから先を書けば書くほど、勉強以外のことに時間を取られていく自分が、悲しくなってきそうだからである。

この「一途に勉強していた」ことを懐かしむ背景には、論文発表後「好きなこと」を思うようにできない日々が続いていたからかもしれません。

というのも湯川博士の前半生は、「好きなことを続けてきた道のり」の先に物理学の道があったからです。

好きなことに打ち込み続ける中で見つけるその人の道

旅人 湯川秀樹

本書にも何度も書かれていますが、少年時代の湯川博士には、「物理学」の道に進む動機を発見することができません。やがて大学で物理学を専攻することにはなるのですが、それまでは偶然のきっかけも含めて、多くの興味の移り変わりがありました。

湯川博士は、父親が学者ということもあり、家には様々な方面の本が置かれており、幼少期からそれらを読み漁って育ちました。トルストイといった外国文学もあれば、漢文学、和歌などその幅は広く、小学生にあがる頃の愛読書が『太閤記』と書かれていますから、よほどの読書家であったことが伝わってきます。

こうした興味のままに濫読をしていたことに対して、以下のように振り返っています。

(前略)一方では有朋堂文庫を読み、外国の大小説を読み、そして一方では立川文庫を読む。考えてみれば、これこそ濫読である。中略。少年の意欲は、それが固定されていないだけに、何ものに対しても敏感なのだ。間近にあるものは、何でも自分のものにしてしまいたい。吸収するだけのものを、吸収する。それが次第に整理された、その人の向かうべき方向に、次第にまとまってくる。こんな風にして、その人の中に人格とか個性とかいうものが確立されてくるのではなかろうか。後略

この言葉の通り、興味のままに本を読んで育っていく中で、やがて運命のいたずらもあってか物理学の方へと興味が移っていき、大学に入ってから打ち込むことに至ります。

現在の社会において、大学や社会人になってからも教養・リベラルアーツを身につけようという取り組みを多く目にしますが、湯川博士の半生を知る中で、教養を身に付けていくことの意味を教えてくれます。

一つは、「好きなことを学び続ける」ことの先にしか、その人の道は見つからないということ

そして、教養は、何かの目的のために身につけるのでなく、目的を達成する過程で自然と活かされるものということです。

湯川博士は、決して教養を身につけようとは考えていなかったと思います。
ただただ興味の赴くままに、真剣に学び、考え続けていく中で、自らの道を見つけていき、その道の中で自然と身についていた教養が活かされたのだと思います。

自らの道を見つけ、未知の研究をすることに対して、湯川博士は以下のような名言を残しています。

「未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。地図は探求の結果として、できるのである。目的地がどこにあるか、まだわからない。もちろん、目的地へ向かって真っ直ぐな道など、できてはいない

この言葉は、研究に限らず、生き方においても大きな示唆のある言葉ではないでしょうか。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 

【本をたくさん読みたい人必見】
本の聴き放題サービス「オーディブル」

Amazon公式オーディブルサイト
嫌われる勇気
FACTFULLNESS
ライフシフト
多様性の科学
サピエンス全史
三体

ポイント

  • 12万以上の対象作品が聴き放題
  • 文学作品などオーディブルでしか聴けない本が豊富
  • プロのナレーターの他、声優や俳優の朗読を楽しめる

\ 今なら30日間無料 

無料体験はこちら(公式サイト)

無料体験期間中に解約すれば一切お金はかかりません

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. ジャンル別
  2. コミック
  3. 社会一般
    発売日 : 2023年11月17日
    価格 : ¥880
    新品最安値 :
    ¥1,091
  4. 哲学
    発売日 : 2023年11月24日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥3,080
  5. 単語・熟語
  6. 日本文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,691
    新品最安値 :
    ¥9,336
  7. ジャンル別
    発売日 : 2020年10月16日
    価格 : ¥1,012
    新品最安値 :
    ¥1,012
  8. 遺伝学・遺伝子工学
  9. 哲学
    発売日 : 2023年10月13日
    価格 : ¥792
    新品最安値 :
    ¥792
  10. 日本語研究
  11. 国際政治情勢
    発売日 : 2022年04月28日
    価格 : ¥1,078
    新品最安値 :
    ¥2,146
  12. 近現代の作品
  13. クッキング・レシピ
    発売日 : 2023年11月17日
    価格 : ¥902
    新品最安値 :
    ¥1,118
  14. 人生論・教訓
  15. 社会学概論
  16. ジャンル別
  17. 古書
  18. 日本文学
    発売日 : 2023年09月14日
    価格 : ¥2,420
    新品最安値 :
    ¥4,830
  19. 読みもの
  20. 政治入門
    発売日 : 2023年10月11日
    価格 : ¥1,320
    新品最安値 :
    ¥900
  1. 日本文学
  2. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年10月30日
    価格 : ¥1,430
    新品最安値 :
    ¥900
  3. 英米文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥3,400
  4. 英米文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥3,950
  5. 全集・選書
    発売日 : 2022年12月02日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  6. 近現代の作品
    発売日 : 2023年10月03日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,390
  7. 日本文学
    発売日 : 2023年11月08日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  8. 日本文学
  9. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥4,000
    新品最安値 :
    ¥4,000
  10. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,520
  11. 文学・評論
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥1,690
  12. 文芸作品
  13. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥301
  14. 近現代の作品
  15. 文芸作品
    発売日 : 2023年11月01日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥1,968
  16. 文芸作品
    発売日 : 2022年08月04日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥2,750
  17. 英米文学
  18. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
  19. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥4,180
  20. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2021年07月16日
    価格 : ¥4,000
    新品最安値 :
    ¥4,000
  1. 商業デザイン
  2. ノンフィクション
    発売日 : 2023年09月22日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  3. その他
  4. ノンフィクション
    発売日 : 2024年02月23日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  5. 日本文学
  6. 企業・経営
  7. ノンフィクション
  8. その他の地域
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥3,730
  9. 企業・経営
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥1,630
  10. 商業デザイン
  11. 人生論・教訓
  12. アメリカ
  13. その他
  14. その他の地域
  15. その他
  16. 倫理学入門
  17. 金融・銀行
  18. その他
  19. 一般
    発売日 : 2023年08月23日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  20. 資本主義論
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,122
    新品最安値 :
    ¥2,234
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. コミック
  1. 全集・選書
    発売日 : 2023年12月07日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  2. 文学・フィクション・ライトノベル
    発売日 : 2023年11月25日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  3. ノンフィクション
  4. エンターテイメント
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥0
    新品最安値 :
    ¥0
  5. 文学・フィクション・ライトノベル
  6. 文学・フィクション・ライトノベル
  7. Fantasy
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥7,300
    新品最安値 :
    ¥7,300
  8. ノンフィクション
  9. 文学・フィクション・ライトノベル
  10. エンターテイメント
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥4,000
    新品最安値 :
    ¥4,000
  11. 自己啓発
    発売日 : 2023年11月15日
    価格 : ¥2,500
    新品最安値 :
    ¥2,500
  12. エンターテイメント
  13. ノンフィクション
  14. ロマンス
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  15. 文学・評論
    発売日 : 2024年03月22日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  16. 文学・評論
    発売日 : 2023年11月21日
    価格 : ¥1,000
    新品最安値 :
    ¥1,000
  17. ノンフィクション
  18. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年11月08日
    価格 : ¥5,000
    新品最安値 :
    ¥5,000
  19. 全集・選書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,000
    新品最安値 :
    ¥2,000
  20. 文学・フィクション・ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-本の感想