広告

Kindleカバーならスタンド式がおすすめ!両手を開放して読書をもっと楽しく

2023年6月5日

Kindleカバー
みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

Kindle端末にカバーはつけたほうがいいですかね?

読書家ハム
みたっくす

迷っているならスタンド機能付きのカバーをつけるのがおすすめですよ

kindle端末を使用する際にカバーをつけたほうがいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。軽量で持ちやすい形状をしたKindleだからこそその悩みはつきません。

そんな人におすすめしたいのは、2wayスタンド式の保護カバーです。

カバーとして保護してくれるだけでなくスタンド機能を活用すれば、気持ちよく読書を楽しめるようになります。

Kindleカバー

これまでamazonが販売する純正カバーなども使用してきましたが、結局、スタンド式の読書体験のあるなしが決め手になり、スタンド式保護カバーを使い続けています。

この記事では、スタンド式がおすすめな理由を中心に2wayスタンド式保護カバーについてまとめましたので、kindle端末のカバーで悩んでいる人は参考にしてみてください。

こんな人におすすめ

  • Kindle端末にそもそもカバーを付けるべきか迷っている人
  • Kindle端末につけるカバー選びで迷っている人
  • Kindle読書環境をもっと良くしたいと考えている人

Kindle 2wayスタンド式保護カバーの詳細と使い方

Kindleカバー
商品名Kindle Oasis 第10世代用Paperwhite第11世代用
重量113.3g91.3g
材質表面:PUレザー
裏地:マイクロファイバー
表面:PUレザー
裏地:マイクロファイバー
色展開グレー・ブラックグレー・ブラック
Kindleカバー

Kindleの2wayスタンド式保護カバーは、kindle端末を保護する役割はもちろんスタンドとして使用できます。

折り紙式スタンドなので余分なカバーがついてないので軽量なのも商品の特徴です。

Kindleカバー

また利用することは少ないかもしれないですが、横置きにも対応しています。

さらにカバーを閉じたら自動で液晶画面がoffになり、開いたらonになるオートスリープ機能がついているのでバッテリーの消耗を最小限に抑えることができます。

読書家ハム

見た目はシンプルなカバーなのにスタンドになるのはいいですね

落下にも強い安心の作りにもなっていますよ

みたっくす

▼記事内の写真に写っている端末はKindle Oasis第10世代です。その魅力については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事
Kindle Oasis
『Kindle Oasis』もっと早く買えばよかったよ・・・

続きを見る

Kindle 2wayスタンド式保護カバーのおすすめポイント

読書家ハム

実際に使ってみてスタンド式保護カバーのどこがおすすめのポイントですか?

両手がフリーで読書できるのがすごくいいですね

みたっくす

Kindle 2wayスタンド式保護カバーのおすすめポイントは以下の4点!

  • Kindle端末の使い勝手が劇的に高まる縦置き
  • 純正カバーの半額以下で購入できる
  • 自動で液晶画面がオン・オフになるオートスリープ機能搭載
  • カバーとして軽い

Kindle端末の使い勝手が劇的によくなるスタンド機能

Kindleカバー

Kindleを立てかけ、両手を開放した読書は最高です。

Kindle paperwhiteもoasisは手に持ったときのフィット感はとてもいいのですが、机やテーブルに置いた時丸みのあるフォルムによってページ送りする際にガタガタする構造になっています。そのため紙の本と同じで常に手で持ちながら読む必要がありました。

Kindleカバー

だからこそスタンド式カバーにすればガタガタも心配なく、両手をフリーに読書を楽しむことができます。

これは紙の本では実現が難しく、Kindle端末のようにタッチのみでページ送りができるからこそなので新しい読書体験となります。

空いた両手でノートを取るのもよし、ドリンクを飲んだり、スマホで調べ物をしながら読書もできます。

みたっくす

もうスタンド式以外のカバーには戻れません

純正カバーより安く購入できる

Kindleカバー

紹介しているKindle 2wayスタンド式保護カバーは、記事執筆時点で1,500円前後と購入しやすい価格なのは大きなポイントです。

一方でamazon純正カバーは素材感などは異なりますが、3,680円と2倍以上の価格で販売されています。またシンプルなデザインなのでスタンド機能はありません。

Kindle 2wayスタンド式保護カバーは保護目的でも十分使えるのでコスパの良い商品と言えます。

みたっくす

カバーは本一冊分くらいの費用に抑えたいところ

自動で液晶画面がオン・オフになるオートスリープ機能搭載

Kindleカバー

前述のとおりですが、カバーを閉じたら自動で液晶画面がoffになり、開いたらonになるオートスリープ機能がついています。

この便利機能のためにカバーをつけてもいいと思えるほどです。

液晶画面がスリープになる時間設定にもよりますが、カバンの中に入れていたら液晶画面がついたままで思った以上にバッテリーが消耗していたなんてことからも開放されます。

みたっくす

電源スイッチを押さなくて済むので、ボタンが壊れる可能性が減ります

カバーとして軽い

Kindleカバー
Kindle whitepaper用
Kindleカバー
Kindle oasis用

長く使うほど大事なのがカバー自体の重さです。

そもそもKindle端末自体が軽量な作りになっているのでこともKindle読書が快適な理由の一つです。なのでカバーをつけて重くなりすぎるとその良さを消してしまうことになります。

その点、2wayスタンド式保護カバーは折り目の分、軽量になっていることもあり他のカバーと比較しても軽量な部類に入ります。

みたっくす

電車の中などKindleを手に持って読む際において軽いは正義です

Kindle 2wayスタンド式保護カバーのよくないところ

劣化はしやすい

Kindleカバー

どのケースにも当てはまることですが、使い続けると劣化していきます。

とくにスタンド式を作る折り目部分の大半は裏地と同じ繊維で作られているので使うほど柔らかくなっていくのがわかります。

それでもスタンドとして使えなくなるということはありませんが、購入後と同じ使用感は維持できないと考えたほうがよいでしょう。

カバーとして長く使いたいということが主な目的であればamazon純正カバーやその他の劣化を楽しむ革のカバーなどを検討することをおすすめします。

Kindle 2wayスタンド式保護カバーに関するよくあるご質問

スタンド機能がある他のKindleカバーについてはどうお考えですか?

読書家ハム

キックスタンドがついている商品もあると思うのですが、どうお考えですか?

基本的にスタンド機能がある商品はすべて推奨したいのですが、カバーが重すぎるものはおすすめできないです

みたっくす

今回紹介しているカバー以外に例えばキックスタンド付きのカバーがあります。

ハンドストラップもついていつので普段使いにも最適なカバーです。たたキックスタンドやハンドストラップがついている分、カバー自体は140gと重くなります。

おなじKindle whitepaper用の2wayスタンド式保護カバーは約90gなのでその差は50gあります。わずか50gかもと思われるかもしれませんが、Kindleを手に持って読書しているとその差がじわじわと負担になります。

もちろん50gくらいなら気にならないという方は、キックスタンド付きのカバーもおすすめです。

スマホが50g重くなったらどのように感じるかイメージするといいかもしれません

みたっくす

Kindle 2wayスタンド式保護カバーのまとめ

Kindleカバー

Kindle 2wayスタンド式保護カバーを使い、両手を開放すればより気持ちよく読書を楽しむことができます。

しかも価格もリーズナブルオートスリープ機能搭載などカバーならではの機能も充実しています。なにより軽量なので、手に持った際の負担が少ないのもポイントです。

Kindleのカバーを探している人、Kindleでもっと読書を楽しみたいと考えていた人は、検討してみてはいかがでしょうか。

▼Kindle Paperwhiteを使用している方はこちら

▼Kindle Oasisを使用している方はこちら

カバー以外のKindle関連の記事については以下にまとめていますので、是非併せてご覧ください。

関連記事
Kindle Oasis
『Kindle Oasis』もっと早く買えばよかったよ・・・

続きを見る

関連記事
amazon kindle 買えない
amazonでkindle本が買えないときの対処方法を詳しく解説

続きを見る

関連記事
kindle アップデート
Kindleの「ページを表示できません」エラーはアップデートで解決

続きを見る

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 日本文学
    発売日 : 2023年09月14日
    価格 : ¥2,420
    新品最安値 :
    ¥3,501
  2. 政治
  3. 単語・熟語
  4. コミック
  5. 一般
  6. 言語学
  7. 日本論
    発売日 : 2023年09月21日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥1,100
  8. 哲学
  9. 発達心理学
  10. 人生論・教訓
  11. ジェンダー
  12. 心理学入門
  13. その他
    発売日 : 2023年08月23日
    価格 : ¥1,012
    新品最安値 :
    ¥880
  14. 政治学
  15. 金融・銀行
    発売日 : 2023年09月13日
    価格 : ¥1,012
    新品最安値 :
    ¥1,012
  16. 社会病理
    発売日 : 2023年07月27日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥842
  17. 倫理学入門
  18. ジャンル別
  19. 医学・薬学・看護学・歯科学
  20. 日本文学
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥299
    新品最安値 :
    ¥9,336
  1. 日本文学
    発売日 : 2023年09月14日
    価格 : ¥2,420
    新品最安値 :
    ¥2,420
  2. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年09月29日
    価格 : ¥1,320
    新品最安値 :
    ¥1,320
  3. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年09月21日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥2,190
  4. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年09月22日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥2,190
  5. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年08月30日
    価格 : ¥1,430
    新品最安値 :
    ¥2,850
  6. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年09月21日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥1,550
  7. 文芸作品
    発売日 : 2023年08月30日
    価格 : ¥1,100
    新品最安値 :
    ¥2,190
  8. 日本文学
    発売日 : 2023年09月21日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  9. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥431
  10. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年08月30日
    価格 : ¥1,320
    新品最安値 :
    ¥1,320
  11. 日本文学
    発売日 : 2023年07月24日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  12. 文芸作品
    発売日 : 2020年09月17日
    価格 : ¥1,350
    新品最安値 :
    ¥3,510
  13. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年05月29日
    価格 : ¥935
    新品最安値 :
    ¥490
  15. 外国のエッセー・随筆
  16. 万葉集
  17. 文芸作品
  18. 文芸作品
  19. 歴史・時代小説
  20. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年07月14日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  1. IT
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥8,800
    新品最安値 :
    ¥8,800
  2. その他
  3. その他
    発売日 : 2023年04月19日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  4. 一般
  5. その他
    発売日 : 2023年09月15日
    価格 : ¥2,400
    新品最安値 :
    ¥2,400
  6. 企業・経営
  7. 一般
    発売日 : 2023年08月23日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥3,290
  8. その他
  9. その他の地域
  10. アジア
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,750
    新品最安値 :
    ¥2,750
  11. 金融・銀行
  12. アメリカ
  13. 倫理学入門
  14. その他
    発売日 : 2023年09月15日
    価格 : ¥1,500
    新品最安値 :
    ¥930
  15. その他
    発売日 : 2023年09月15日
    価格 : ¥3,100
    新品最安値 :
    ¥3,099
  16. その他
  17. マネジメント・人材管理
  18. その他
  19. 文芸作品
    発売日 : 2020年09月17日
    価格 : ¥1,350
    新品最安値 :
    ¥3,510
  20. オペレーションズ
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック
  4. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年09月22日
    価格 : ¥673
    新品最安値 :
    ¥673
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック・ラノベ・BL
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. コミック
  1. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年09月21日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  2. ノンフィクション
  3. ノンフィクション
    発売日 : 2023年09月13日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  4. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年09月22日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  5. 芸能人評伝
  6. ノンフィクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥0
    新品最安値 :
    ¥0
  7. 全集・選書
    発売日 : 2024年03月29日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  8. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年09月14日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  9. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2022年03月04日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  10. 人文・思想
  11. 文芸作品
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥4,000
    新品最安値 :
    ¥4,000
  12. 文学・評論
    発売日 : 2023年09月13日
    価格 : ¥2,500
    新品最安値 :
    ¥2,500
  13. 文学・フィクション・ライトノベル
  14. 古典
  15. 文芸作品
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥4,000
    新品最安値 :
    ¥4,000
  16. 文学・フィクション・ライトノベル
  17. ライトノベル
    発売日 : 2020年04月24日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  18. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年08月25日
    価格 : ¥4,500
    新品最安値 :
    ¥4,500
  19. ライトノベル
    発売日 : 2020年12月25日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  20. ミステリー・サスペンス・ハードボイルド
    発売日 : 2023年09月22日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-読書グッズ