「ページホルダー」ページを押さえるイライラを解消する読書家の必需品

2023年3月23日

ページホルダー
みたっくす

こんにちは。みたっくす(@book_life_net)です!

カフェで勉強するときなどに持ち運びしやすいページホルダーが見つからなくて困ってまして・・・

読書家ハム
みたっくす

それならトモエそろばんが販売する『ページホルダー』がおすすめです!

ページを開いた状態を保持しながらメモや作業をする際に活躍するグッズはありますが、文鎮のよう重たかったり、本を立てかけるブックスタンドではカフェで使うには少し恥ずかしくて困っていませんか?

トモエそろばんが販売する『ページホルダー』は、そんな悩みを解決してくれるクリップタイプの商品です。

ページホルダー

ページを挟むクリップと差し込む透明クリップが一体となった作りによって、本が開いた状態を保持するだけでなく、ペラペラとページをめくりながらも使える優れものです。

この記事ではページホルダーを実際に使ってみて、どのような商品なのかまとめましたのでカフェでも両手を空けて本を読みたい人の参考になれば幸いです。

こんな人におすすめ

  • ページをめくることができる小型のページホルダーを求めている方
  • 自然と閉じてしまう本や雑誌にイライラしている人
  • 本を傷つけることなく本を開いた状態を保持したい方

ページホルダーの詳細と使い方

ページホルダー
商品名ページホルダー
サイズ幅:30mm x 奥行:80mm x 高さ:28mm
材質金属、プラスチック
色展開2色(黒・白)
販売元トモエそろばん
ページホルダー

トモエそろばんが販売する『ページホルダー』は、ページを挟むクリップと差し込む透明クリップが一体となった商品です。

ページホルダー

重りになっている丸いホルダーで表紙をはさむことで本を開いた状態を保持することができます。

ページホルダー

さらにめくったページを透明クリップに差し込むことがことができるので、他方のページに倒れ込むことがなく、開いた状態を保持したままペラペラとめくる読書ができます。

2個使って両サイドに使えば、より安定した状態を作ることも可能です。

読書家ハム

見た目がコンパクトで使い勝手がよさそうですね

ページホルダーのおすすめポイント

読書家ハム

実際に使ってみてページホルダーのどこがおすすめのポイントですか?

コンパクトでいながらページをめくることができる点ですね

みたっくす

ページホルダーのおすすめポイントは以下の3点!

  • ページを開いた状態を保持しながらページめくりができる
  • ホールドした際に文字が隠れない
  • コンパクトで軽量

ページを開いた状態を保持しながらページめくりができる

ページホルダー

ページホルダーを使って一番良かったのは、本を開いた状態で固定して、片手でページをめくりながら読書ができたことです。

開いた状態を保持する商品には、同じクリップタイプやページに差し込むタイプ(ページオープナー)、ブックスタンドなどがありますが、どの商品も固定することが主目的に置いて作られています。

そのためページをめくる際は、はさみ直したり、付け直したりという手間が発生して読書にはあまりに向いていないところがありました。

ページホルダー

その点において「ページホルダー」は、めくった透明クリップに差し込むだけでストレスなく、ページを進めることができます。

差し込む際もすっと自然と入っていくので手間を感じません。

みたっくす

読書のお供に持っておくと何かと役に立ちますよ

ホールドした際に文字が隠れない

ページホルダー

ページを抑える部分がすべて透明で作られているので、使用している際に文字や写真・イラストが隠れることがありません。

この点においても他のクリップタイプでは、クリップした部分が隠れてしまうということがあるので隠れないようにクリップする場所を気にすることがあるのですが、「ページホルダー」ならその心配がありません。

みたっくす

読書家のことをよく考えた商品です

コンパクトで軽量

ページホルダー

見た目の通りコンパクトな作りで、ホルダー部分は重さを感じますが、それでもホルダーとしては軽量です。

実際に一つ約49g

筆箱やポーチに忍ばせていても邪魔にならないのもおすすめポイントです。

みたっくす

外に持ち歩くのも、外で使っていても目立たないのも嬉しいところ

ページホルダーの注意点

読書家ハム

カフェで使う際も安心して使えそうです!どんな本でもつかえるのでしょうか?

コンパクトな分、雑誌のような大きめの本では保持できないことがあります…

みたっくす
ページホルダー
本の作りによってはページが閉じる力に引っ張られてしまうときがある

コンパクトな作りな分、雑誌サイズでその中でも紙の厚めの本になると、ページの閉じる力に対して左右に2つ使っても保持しきれないときがありました。

作りにもよるのですべての雑誌が当てはまるわけではないのですが、ホールドできない本があることは事前に知っておいてもらいたいことです。

実際にはハードカバーや参考書などA5サイズまでの本にはとても相性よく使えているので、目安としてA5サイズくらいまでの本に使う目的であれば安心して使えるかと思います。

本のサイズや作りを気にせず使用できるページホルダーを欲している方は、以下の商品がおすすめなので参考にしてみてください。

関連記事
ブッククリップ
「ブッククリップ」本を傷めにくいフェルト仕様のページホルダー

続きを見る

関連記事
BOOK STOPPER
「BOOK STOPPER」ページが開いた状態を保持する小さな優れもの

続きを見る

ページホルダーに関するよくあるご質問

どのくらいのページ数をクリップすることができますか?

読書家ハム

一度につかめるページ数はどのくらいのなのでしょうか?

ホルダー部分のクリップは100~150ページ程度、透明クリップ内(めくれるページ数)は50ページくらいです

みたっくす
ページホルダー

クリップした跡はつきますか?

読書家ハム

クリップ痕が残ってしまうか気になるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

クリップを外したときにはわずかにクリップ痕はつきますが、時間が経てばほぼ消えているので気にしたことはありません。ただし、個人差のあることなので、気にする方は大事な本では使用しないほうが良いかもしれません

みたっくす

2個使ったほうが良いですか?

読書家ハム

1個よりも2個合ったほうが何かと便利そうに思えたのですが、実際のところどうですか?

2個を両サイドに使うと、より安定感が増すので、開いているページを書き写すときなどにおすすめですよ

みたっくす
ページホルダー

ページホルダーのまとめ

ページホルダー

ページホルダーは、ページを開いた状態を保持することができるコンパクトな読書グッズです。

ページを挟むクリップと差し込む透明クリップが一体となった作りにより、ページを開いた状態を保持しながらページをめくることだってできます。

コンパクトなサイズで軽量なので、一つ持っておくと場所を選ばず活躍します。

これまで手で抑えないと勝手に閉じてしまう本に不満を感じていた方は、一度使ってみてはいかがでしょうか。読書する際のイライラから開放されますよ!

その他のページをホールドするアイテムについては以下の記事で紹介していますので是非併せてご覧ください!

関連記事
ブックストッパー
ブックストッパーで本を開いたままに!おすすめ度つきで紹介

続きを見る

本記事以外にも様々な読書グッズを紹介していますので、是非併せてご覧ください!

関連記事
ブックカバー おすすめ
おすすめブックカバー7選!おしゃれで便利な選び方とアイテム紹介

続きを見る

関連記事
本 しおり
本好き必見!本のしおり6選 オススメ度・タイプ別に紹介

続きを見る

関連記事
本 ディプレイスタンド
本を飾りたい人必見!本のディスプレイスタンドおすすめ6選

続きを見る

書籍売上ランキング(amazon)

  • 新書
  • 文学・評論
  • ビジネス
  • Kindle本
  • Audible
  1. 日本語研究
  2. 法律入門
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥792
    新品最安値 :
    ¥1,782
  3. 単語・熟語
  4. 政治
  5. 古典文学研究
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,210
    新品最安値 :
    ¥1,210
  6. 社会一般
  7. 日本論
    発売日 : 2023年05月18日
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥1,228
  8. コミック
  9. 一般
  10. 人生論・教訓
  11. 心理学
  12. 脳神経科学・神経内科学
    発売日 : 2023年05月18日
    価格 : ¥1,078
    新品最安値 :
    ¥1,337
  13. 看護学
  14. 科学
    発売日 : 2023年02月01日
    価格 : ¥946
    新品最安値 :
    ¥1,936
  15. 外国のエッセー・随筆
  16. 倫理学入門
  17. 倫理学入門
  18. 科学
  19. 金融・銀行
  20. 臨床心理学・精神分析
  1. 日記・書簡
  2. 文芸作品
    発売日 : 2021年07月22日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥886
  3. 伝承・神話
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,650
    新品最安値 :
    ¥1,650
  4. 万葉集
  5. 文芸作品
    発売日 : 2023年04月13日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥1,532
  6. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月20日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,540
  7. 日本文学
    発売日 : 2022年09月07日
    価格 : ¥891
    新品最安値 :
    ¥1,881
  8. 文芸作品
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  9. 日本文学
  10. エッセー・随筆
    発売日 : 2023年08月11日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  11. 文芸作品
  12. 古典文学研究
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,210
    新品最安値 :
    ¥1,210
  13. 文芸作品
    発売日 : 2022年10月07日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥927
  14. 文芸作品
    発売日 : 2023年05月11日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,403
  15. 評論・文学研究
  16. 外国のエッセー・随筆
    発売日 : 2022年12月08日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥3,070
  17. 文芸作品
    発売日 : 2021年03月18日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,390
  18. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年05月23日
    価格 : ¥704
    新品最安値 :
    ¥873
  19. 文学・評論
    発売日 : 2022年06月17日
    価格 : ¥2,065
    新品最安値 :
    ¥1,769
  20. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年05月30日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,540
  1. 企業・経営
  2. その他
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  3. ノンフィクション
    発売日 : 2023年11月24日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  4. その他の地域
  5. マネジメント・人材管理
  6. 法律
  7. 倫理学入門
  8. ノンフィクション
    発売日 : 2023年11月17日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  9. オペレーションズ
  10. 商業デザイン
  11. 心理学入門
  12. その他
    発売日 : 2023年05月10日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥2,182
  13. 哲学
  14. その他
  15. ビジネスライフ
    発売日 : 2020年06月19日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥3,070
  16. ノンフィクション
    発売日 : 2022年08月16日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  17. その他
  18. 哲学
  19. 金融・銀行
  20. その他の地域
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,870
    新品最安値 :
    ¥2,319
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック・ラノベ・BL
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック・ラノベ・BL
    発売日 : 2023年05月25日
    価格 : ¥792
    新品最安値 :
    ¥792
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. コミック
  1. 人文・思想
  2. ノンフィクション
  3. ノンフィクション
  4. 全集・選書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  5. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 2023年05月25日
    価格 : ¥3,000
    新品最安値 :
    ¥3,000
  6. アクション・冒険
  7. ライトノベル
  8. ライトノベル
  9. ライトノベル
  10. 文芸作品
  11. 文学・フィクション・ライトノベル
  12. SF・ホラー・ファンタジー
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  13. 文学・フィクション・ライトノベル
  14. 文学・評論
    発売日 : 2023年05月24日
    価格 : ¥5,000
    新品最安値 :
    ¥5,000
  15. ライトノベル
  16. 文学・評論
    発売日 : 2023年05月19日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  17. 文芸作品
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,500
  18. 文学・フィクション・ライトノベル
  19. ノンフィクション
  20. 文学・フィクション・ライトノベル

日経にも掲載された読書会が復活!

読書しない読書会

-読書グッズ